どーも、渡邉です。
4/23㈯より公開の「ズートピア」
動物たちの“楽園”ズートピアで、ウサギとして初の警察官になったジュディ。でも、ひとつだけ問題が…。警察官になるのは通常、クマやカバのように大きくてタフな動物たちで、小さく可愛らしすぎる彼女は半人前扱いなのだ。だが、ついにジュディも捜査に参加するチャンスが!ただし、与えられた時間はたった48時間。失敗したらクビで、彼女の夢も消えてしまう…。頼みの綱は、事件の手がかりを握るサギ師のキツネ、ニックだけ。最も相棒にふさわしくない二人は、互いにダマしダマされながら、ある行方不明事件の捜査を開始。だが、その事件の背後にはズートピアを狙う陰謀が隠されていた…。
吹替え版では、ジュディ役に上戸彩、クロウハウザー役にサバンナ高橋、マイケル・狸山に芋洗坂係長など
様々な有名人が、そして、主題歌はDream Amiが担当します。
登場するキャラクターは世界各国の動物たちでいっぱい。
「日本は狸、中国はパンダ、オーストラリアはコアラ、ジャガーはブラジル」
など、見どころの1つになっています。
そして、今作には宮崎出身のアーティスト:斉藤千佳さんが携わっているようです。
↓↓詳しくはリンク先のニュースをチェックしてください。↓↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0081990
ディズニーの近い作品で言えば、「アナ雪」、「ベイマックス」…名作しか生まれてないですよね。
滑るわけがない。絶対に私たちを満足させてくれるはずです!
で、今回は作品紹介だけでなく自慢させてください。(笑)
みなさんは、“スタンディ”ってわかりますか?
左から、中村さん、山之城さん、佐藤さん
セントラルシネマ宮崎の美女3人に協力してもらいました。
撮影代はジュース一本……悪くない(笑)
そんなことは置いといて、
見たことありますよね?でも、これ、大きくないですか?大きいんです。
なぜなら、『全国に50体しかない海外仕様のスタンディ』だから!!
大きさだけでなく、電車の中には細部にまでこだわったデザインとズートピアの仲間たちがいっぱい。
もう、座るしかないです。仲間になるしかないです。写真、撮るしかないのです。
そして、その写真を拡散してください。「JUST ZOO IT!!」
みなさんも、一緒に盛り上げていきませんか。
さらにさらに、キャンペーンがあります!!
「ズートピア」を観て、東京ディズニーランド(R)で“ジュディ”と“ニック”のイースターエッグを探そう。
(抽選で50組100名様ご招待)
↑↑詳しくはリンク先へどうぞ。↑↑
公開まであと少し、4/23㈯
劇場でお待ちしております。
では渡邉でした。
※俺の夢中-第二回-
「タバコの輪っか」…今、最高、一吸で13個です。
以上
はじめまして営業部の渡邉です。ブログ更新、頑張ります。
3/12㈯より、絶賛上映中の
「劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン」
全ウルトラファン待望!「ウルトラマンX」がついに映画館の大スクリーンに!地獄の強敵怪獣軍団を相手に、エックスが大バトル!TVシリーズでも共闘したウルトラマン――ネクサス・マックス・ゼロ・ギンガ・ビクトリー――やXioの面々はもちろん、本劇場作品では、ウルトラマン・ウルトラマンティガが、エックスとともに奇跡のファイナルユナイトを魅せる!
という事で大忙しのウルトラマンXが、4/2㈯に
セントラルシネマ宮崎を守りに来てくれました!
ご来場いただいた、お客様と写真を撮ったり、握手したり…中には抱っこしてもらったお客様も!!
いつも以上に笑顔あふれるシネマになってました。
思い出せば自分が憧れたウルトラマンは、ティガとダイナ。今でも歌を歌えます。
カラータイマーがX型になってもウルトラマンはウルトラマン。
子どもたちが、うらやましくて、うらやましくて…
うらやまし過ぎたので我慢しきれず撮ってもらいました。(with日高さんと藏元さん)
そして、映画をご覧いただき退場するお客様を待ち構えているウルトラマンX
ポスターの中の自分を確認するウルトラマンXのサービスショットです。
「劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン」、上映期間も残りわずかです。
是非、奇跡のファイナルユナイトを劇場で体感してください。
では、渡邉でした。
名刺代わりのご挨拶に今後、連載予定です(笑)
※俺の夢中-第一回-
「キングダム」…漫画もアニメも止まりません!!
以上

新年明けましておめでとうございます。
新年一発目はお願いしますと言われ、久しぶりで緊張しますが?… 本年もいろんな作品を皆様にお届けできるよう頑張っていきます。 セントラルシネマ宮崎支配人です。
シリーズ映画の年となった2015年でしたが、2016年も勢いは衰えずシリーズ映画の年になりそうです。また、アメコミ映画が注目されそうです。
「スーパーマンVSバットマン」「X-MEN:アポカリプス」「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」などなど…まだ一部です。夏には「アリス・イン・ワンダーランド」の続編『アリス/スルー・ザ・ルッキング・グラス』豪華キャストが再集結し、大人になったアリスの冒険が描かれます。他には『ゴーストバスターズ』懐かしい〜〜、『ファインディング・ドリー』、20年ぶりの続編『インディペンデンス・デイ』…これは早く観たい! 「ダ・ヴィンチ・コード」シリーズ第三弾、冬にはスターウォーズのスピンオフ作品や、「ハリー・ポッター」の魔法界を舞台にした新たなアドベンチャー超大作『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』など、もちろん日本映画も盛りだくさんです。
若い方たちには昔の作品をビデオでチェックしてもらって、是非劇場で観ていただければ感動爆発!!間違いなし。 ご期待ください。
2016年、皆様にとって素晴らしい1年になりますように。
セントラルシネマ宮崎もどうぞよろしくお願いします。劇場でお会いしましょう。
「よいお年を〜♪」
スタッフ間で飛び交っております。途切れないっ!
もうそんな時間?!
えぇ、ですが、スタッフブログを更新しなかった時間に比べれば、驚くような事ではございません・・・。
お久しぶりです。
ヒダカです。
ただただ、悔いを残して明日を迎える訳です。
という事で、目標はすでに決まっております(以前にも同じことを書いた気がします)。
「スタッフブログの定期的な更新」。
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」公開前のイベントでの出来事です。
グッズをご購入いただいたお客様と映画についてお話をしていた時、「ブログ更新しないの?」と声をかけて下さいました。
Facebookへの投稿が主になっていた分(SNSの手軽さ故に?)、スタッフブログの存在が消えかかっていた訳です。
初心忘れるべからず。
2015年。実はもう一つ悔いが・・・。
『はじまりのうた』を宮崎で上映できなかった事。
公式HP:http://hajimarinouta.com/
私の中で、今年観た作品の上位に入る作品です。福岡の劇場で鑑賞しました。
2016年は、宮崎でも上映できる作品がひとつでも多くなるよう、微力ながら頑張らなきゃと。
温かく見守っていただけましたら幸いです。
今年も多くのお客さまに劇場へ足を運んでいただき、深く感謝申し上げます。
皆さまにとって、2016年がより素晴らしい一年となりますように。
文字だけじゃ寂しいので、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」公開時の3日間限定【光壁フォース色バージョン】の写真を添えます。
よい年をお迎えください♪
May the Force be with you.
ヒダカでした。
毎年のように言っていますが、今年こそ、今年こそお花見に行きます!
お久しぶりです。
フロアスタッフ・カタヤマです。
久しぶりな分、今回は頑張って三作品をご紹介します!
まずは「ベイマックス」。
昨年12月20日の公開から、おおよそ4ヶ月。
未だ勢いは衰えず。恐るべし。
本年度アカデミー賞長編アニメ賞を受賞、さらに同時上映の「愛犬とごちそう」が短編アニメ賞を受賞という、W受賞を達成。
これは、ディズニー映画初の快挙だそうです。
当シネマでは、こんな王冠でお祝い。

ディズニー大好きな、我らがシゲさん。このパーカーは自前です(笑)。

ちょっと羨ましかったので、カタヤマも着てみました。

「ベイマックス」吹替版、まだまだ上映中です。
続いてご紹介するのは、「ソロモンの偽証 前篇・事件」
ベストセラー作家・宮部みゆきさんの、連載期間がなんと9年にも及んだという長編小説を、「八日目の蟬」の成島出監督が映画化。
1万人規模のオーディションを半年以上かけて行い、ひとクラス33人の中学生役を選び抜いたとの事。
これは、日本映画史上ほぼ例がないのだそうです。
中でも主演の藤野涼子さんは、芸能プロダクションに所属こそしているものの、
演技経験はほぼ皆無にも関わらずの大抜擢で、今後は役名をそのまま芸名として活動していくそうです。
まだ15歳のリアル中学生。
今後が楽しみな女優さんです。
「ソロモンの偽証 前篇・事件」絶賛公開中です。
「後篇・裁判」は4月11日(土)公開!
そして、最後に紹介するのは、
「映画 ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)」です。
今年は、映画35周年だそうで。
思い出しますねぇ・・・初めてドラえもんが映画化されると聞いた時の嬉しさと言ったら・・・。
お父さんに連れて行ってもらうために何度もせがんで、原作コミックを何回も読み返して、
公開を心待ちにしていたのを覚えています・・・。
年代がバレますが(笑)。
みんな大好きなドラちゃんですが、大人になったら多くの方は一度卒業してしまいますよね。
けれど月日が経って、今度はお子さんを連れて再会するという・・・素敵なルーティンですよね。
「映画 ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)」絶賛公開中です。
P.S.
来年の春も、再来年の春も、ずっとずっと、ドラえもんに会えますように。
ではまた。